top of page
検索
  • 執筆者の写真小松島脱毛rakulim(ラクリム)

光脱毛の光って有害?

こんにちは。脱毛で人生を楽しく!



脱毛サロンRakulim(ラクリム)の茨木です。



「脱毛の光って、発がん性とかあるんですか?」



先日、お客様からこのような質問をいただきました。



結論から申し上げますと答えは「ノー」です。



日光を浴びすぎると皮膚がんになりやすい、と聞いたことのある方は多いのではないでしょうか?ではなぜ、日光を浴びすぎると皮膚がんになりやすいのでしょうか?



それは、日光に含まれる紫外線(UV)が私たちの肌にとって有害だからです。さらに紫外線はUVA(危険度:低)、UVB(危険度:中)、 UBC(危険度:高)に分類されます。



UVAは皮膚の真皮層まで到達し、コラーゲンを変性させてシワ・シミ・たるみの原因になります。



UVBは皮膚の表皮層まで到達し、皮膚の炎症を起こし、長時間浴びるとひどい場合には皮膚がんの原因になります。



最後にUVC。これは地球のオゾン層で吸収されるため、ほとんどが地上に届いていません。しかし、オゾン層が破壊されている一部の地域では地上に届き皮膚への影響が懸念されています。UVCは破壊性がとても高く、危険な紫外線です。







以上のように紫外線は私たちにとって、有害な電磁波です。



さて、時を戻しましょう。光脱毛の光は有害かどうかですが、脱毛機にはフィルターがついておりまして、この紫外線をカットしております。そのため脱毛に特化した安全な光で施術をすることができます。



ではなぜ、光が脱毛に効くのか。それはまたの機会に。。。



最後までお読みいただきありがとうございました。

小松島脱毛サロンRakulim(ラクリム) 茨木

#徳島 #小松島 #脱毛 #Rakulim #ラクリム #美容 #美活 #全身脱毛 #ヒゲ脱毛 #メンズ脱毛 #レディース脱毛 #美容脱毛 #光脱毛 #IPL #SSC #SHR #時を戻そう #ぺこぱ

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。脱毛で人生を楽しく! 脱毛サロンRakulim(ラクリム)の茨木です。 昨年末、小松島ルピアでの営業を終了し、移転に向けて動いてまいりました。 想定では1月中にリフォームを完了し2月中旬に再開を目標にしておりましたが、新型コロナウイルス蔓延の影響を受けて工事が大幅に遅れておりいまだに営業再開の目処がたっておりません。 お待ちいただいているお客様には大変心苦しいのですが、もうしばらくお待

bottom of page